皆さまこんにちは!
第8回目は、「女性たちが魅力を感じるSNS投稿のポイント」をお伝えします。
SNSを利用するメリットやそれぞれのSNSの特徴などについては、シーズン1「集客バイゾウ大作戦‼︎第9回~11回」で取り上げていますので、この機会にあわせてご覧ください。
今回は、
■SNS投稿を企画する際の重要要素「6つの共」とは?
■実践「共」を取り入れた記事を作ってみよう!
をお伝えしていきます。それではさっそく見ていきましょう。
女性たちが自ら進んで、「読みたい!」「シェアしたい!」と思うSNS投稿内容の共通点は、下にある6つの「共」に秘訣が隠されています。まずはこれらを紐解いていきましょう。
「私」と同じ、悩みや意見、経験などが当てはまるとその投稿内容に共感が生まれます。共感を生み出すためには「感情に寄り添った表現」があるかがポイントです。
暮らしや収納方法などといった豆知識などの情報をこまめに出すことで「このSNSアカウントは役に立つ!」と認識されます。また、役に立つ情報はシェアもされやすいため、新たなファン獲得や離脱防止にもつながります。
写真・動画の見せ方が「すてき」「映えている」ことはもちろんのこと、「こんばんは」「今週もお疲れ様でした」といったあいさつを入れるなどして親しみを持ってもらえるものにしましょう。
投稿する日程や時間、季節に合わせたテーマやタイムリーなコンテンツ・イベントに付随した内容を盛り込んでみましょう。
例えば「本日〇日は□の日!△△したことが由来だそうですね。皆さまもおうち空間を見直してみませんか?」など、ハッシュタグにタイムリーな言葉を入れておくことで検索されやすくなるというメリットもあります。
よりよいサービスや店舗づくりに向けて女性客をどんどん巻き込んでいきましょう。
簡単なクエスチョンを問いかけて答えてもらうなど、SNSを通して企画に参加してもらうと一体感が生まれます。「展示場でのお子様向けイベント●●と△△どっちに参加したい?回答が多い方を開催します!」など、自分の意見が反映される、何かを一緒に作っているという感覚が大切です。
女性は「自分と誰かを想った選択眼」を持ってモノやサービスを選んでいます。家づくりや生活においても同様で、暮らす上でどうしたら自分たち以外の人たちの環境にも優しく暮らせるのかなど、SDGsという言葉の広がりと共により一層注目されています。「建築~取り壊しまでCO2を減らすには?」などといった学べるコンテンツ企画も意識しましょう。
「共」の要素の盛り込み方を事例にしてみました。さっそく見てみましょう。
やっと金曜日が来ましたね~皆さま今週もお疲れさまでした!
本日は、なんと今人気急上昇の○○レンジャーと△△ドラゴンのどちらが□□展示場に来てほしいかの投票でお知らせいたしました~^^
今までもキャラクタショーは開催してきましたが、お子さんたちが「会いたい!」と思ってくれるキャラクターを呼んで、
ママパパの皆さんもお子様の笑顔に日々の疲れから癒されるひとときにもなればと思っております!
ぜひお子様と一緒にどちらのキャラクターに会いたいか投票をお願いします!
投票数の多かったキャラクターが□□展示場に会いに来てくれます♪
ぜひ投票にご参加くださいね!
やっと金曜日が来ましたね~皆さま今週もお疲れさまでした!
本日は、なんと今人気急上昇の○○レンジャーと△△ドラゴンのどちらが□□展示場に来てほしいかの投票でお知らせいたしました~^^
今までもキャラクタショーは開催してきましたが、お子さんたちが「会いたい!」と思ってくれるキャラクターを呼んで、
ママパパの皆さんもお子様の笑顔に日々の疲れから癒されるひとときになればと思っております!
ぜひお子様と一緒にどちらのキャラクターに会いたいか投票をお願いします!
投票数の多かったキャラクターが□□展示場に会いに来てくれます♪
ぜひ投票にご参加くださいね!
ぜひフォロワー数の多いSNS投稿を研究してみてください。
「共」の概念を知っていただいた後にSNS投稿を意識してみてみると、「これは6つの「共」のうちこれとこれを組み合わせたバージョンだ!」といったように発見していくことで理解が深まります。
すべての投稿に6つを盛り込むと内容がてんこ盛りになってしまう場合は、企画時に「⑥持続可能な社会へ貢献できる!の「共」を中心に取り入れたパターン」といったようにするのも良いと思います。
皆さまの店舗から発信される際もこの6つの「共」を意識してみてくださいね!
いかがでしたか?
SNS投稿は女性客とのコミュニケーションを気軽に始められるものなのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
文/ハー・ストーリィ企画部 プロデューサー 水沼遥