BDAC=Style

ご利用者さまの声 
インタビュー

BDAC=Styleなら建築家の「発想力」が手軽に手に入る

会員さま紹介

大阪市
ミライフホーム(山形工務店)

社長
山形 英治 さん

奥様
山形 文代 さん

BDAC=Styleを利用して注文住宅を受注された「ミライフホーム」 様を取材しました。代表である山形社長は、新築からリフォームまで幅広いジャンルをこなしてきた施工のプロ。

導入したきっかけはなんですか?

日頃は自分で設計業務も担当していますが、今回のお施主さまは強いこだわりをお持ちで、また敷地も広く公園に隣接していたため、日頃と勝手が違い困っていました。そこでGood Living 友の会のサービスの中に「住宅デザイン」のサービスがあることを知り、BDAC=Styleに相談しました。

実際にはどうやって使っていますか?どんな場面で使っていますか

BDAC=Styleは建築家の「発想力」を手軽に手に入れることができるのが良いと思います。自分は設計事務所の仕事を受けてきた経験から建築家の好む材料や納め方がわかり実務レベルは高いと自負しています。そうした点でBDAC=Styleの発想力でクロージングを早め、自社のノウハウで実務を引き継ぐスタイルはとてもやりやすかった。

貴社の工夫しているポイントは何かありますか?

基本設計図書しか手がかりはありませんでしたが、これまで設計事務所と一緒に仕事をしてきた経験を活かし、鉄骨階段の納まりからタイルの目地の切り方、雨樋の見せ方など、担当建築家の「コンセプト」をうまくまとめることができました。また今回は「照明計画」を追加依頼して、間接照明が織りなす上品な空間も演出でき、お施主さまに喜ばれました。

ツールを利用した効果はどうですか?

BDAC=Styleなら目標期間を決めて進めてくれ、今回も1カ月少々で計画がまとまりました。自分で設計したら経費として間違いなくBDACのデザイン料を上回っていたでしょう。費用は全く問題にしていません。

最後に、他の会員さんにお勧めできますか?

今回のお施主さまは住宅性能面のご関心も高かったため、1度施工してからしばらく遠ざかっていたSW工法を提案しました。「性能+デザイン」をうまくアピールして受注に結び付けることができた点をお勧めできます。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。