発行:(株)LIXIL/Good Living 友の会事務局  
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おすすめ度
★★★
2021年度次世代省エネ建材実証支援事業
二次公募8月2日よりスタート
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールは、メールアドレス登録をいただいた会員さまはもちろん、弊社社員と名刺交換をさせていただいた方や、
 イベント・セミナー等にご参加された方を対象に配信させていただいております。
※配信停止についてはお手数ですが、こちらよりお手続きください。 
 本号外メールは住宅に係る行政/補助金ニュースをタイムリーにお届けします。

次世代省エネ建材実証支援事業は、工期短縮可能な高性能断熱材や、快適性向上にも資する蓄熱・調湿建材等の次世代省エネ建材の効果の実証を支援する制度です。今年度より外張り断熱工法による省エネ改修が補助対象となり、補助限度額も1住戸あたり300万円に拡大されました。
二次公募の公募期間は8月2日から10月29日までで、先着式となります。


◾️次世代省エネ建材実証支援事業公募概要
公募する省エネ改修方法は下表の「外張り断熱区分」と「内張り断熱区分」の2タイプです。


外張り断熱区分 内張り断熱区分
補助対象 戸建て住宅 戸建て住宅・集合住宅
補助対象製品 下記の製品で、未使用品
1.以下の製品
A)外壁および外気に接する天井、屋根、最下階の床、基礎等に用いる断熱材、窓・玄関ドア等の開口部材
B)高効率換気システム(顕熱交換効率65%以上のダクトレス熱交換型換気設備であること)
2.本事業に登録されている製品
(断熱パネル、潜熱蓄熱建材、内窓、調湿建材)等
下記の製品で、SIIに登録された未使用品
1.断熱パネル(室内側から施工するもの)
2.潜熱蓄熱建材

1または2と同時に導入する下記製品
3.断熱材(施工部位は外気に接する床、天井のみ)
4.防災ガラス窓(カバー工法窓、外窓)
5.窓(カバー工法窓、外窓、内窓)
6.玄関ドア
7.調湿建材(室内側から施工するもの)
改修内容に関する主な規定 【性能要件】 
改修後に地域区分ごとに定められた外皮平均熱貫流率(UA値) の性能を満たすこと

【施工要件】(1〜7地域の場合)
A) 以下の要件を全て満たすこと
•外気に接する外壁全てを屋外から施工する断熱工事(外張り断熱工法等)にて改修すること 
•原則、全ての開口部を外窓の設置又はカバー工法窓の取付にて改修すること
•原則、既存構造材を撤去せずに施工すること
B) A)を満たし、同時に行う以下の工事
・屋根断熱又は天井断熱、床は基礎断熱又は床下断熱改修
・玄関ドアや勝手口ドアの設置
・高効率換気システム及び、本事業に登録されている製品(断熱パネル、潜熱蓄熱建材、内窓、調湿建材)を室内側から導入する改修
【必須製品の施工要件】
断熱パネルによる壁、天井、床の断熱
•室内側から施工すること
•施工範囲に居室を含むこと
•改修する居室等の床、壁、天井の少なくとも1部位について、外気に接する全面を改修すること 等

潜熱蓄熱建材の設置
•施工範囲に居室を含むこと
•居室等の床面積(※1)あたりの蓄熱量が192kJ/m2以上となるように施工すること
•施工された製品の総厚みが25mm以内であること 等

(※1) 潜熱蓄熱建材を導入する居室等に間仕切がなく、空間がつながっている場合(吹抜け、階段等)同一空間と見なし、改修する居室等の床面積に含むこと。
補助率
/補助額
上限300万円
(補助対象経費の1/2以内)
上限  戸建住宅:200 万円
上限  集合住宅:125 万円
(補助対象経費の1/2 以内))

下限  戸建・集合とも20 万円
(補助対象経費の1/2 以内))

◾️スケジュール
交付決定は申請書の到着日から約1か月を目処に随時行われます。実績報告書は、事業完了日から14日または実績報告書提出期限のいずれか早い日の17時までに提出する必要があります。
(二次公募期間)2021年8月2日(月)~10月29日(金)(17時必着)
(二次公募実績報告期限)2022年1月14日(金)



▼二次公募の詳細情報はこちら 

※公募情報については予告なく変更される場合があります。
最新の情報はホームページにてご確認ください。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
一般社団法人 環境共創イニシアチブ 次世代建材担当
 TEL:03-5565-3110
   受付時間:平日10:00~17:00 
 
<掲載内容についてのお問合せは、上記窓口にご連絡下さい>



【星マークについて】
タイトル右側の星マーク表示は、グッドリビング友の会事務局が独自の参考指標として表示するものです。
国または補助金実施機関が提示しているものではありません。
星マークは5段階で表示し、ビルダー様が活用しやすいと思われる制度ほど星の数を多くしています。
 おすすめ度
★★★★★