スペシャルインタビュー 【総力取材】住宅業界のトップランナーを徹底解剖! スペシャルインタビュー 【総力取材】住宅業界のトップランナーを徹底解剖!

躍進の秘訣と今後の事業戦略を深堀りし、課題と解決策、そして長期的ビジョンを詳細にレポートします。

  • 自社の強みは内製化!
    社外より先に社内広報に
    力を入れるわけ

    相羽建設 株式会社さま

    2025.03.26掲載

    東京都の東村山市で、地域に根差したブランディングを成功させている相羽建設。社員・パートを含めた全スタッフは約50名ですが、広報のスタッフはその内の約10%にあたる5名。…

  • 「社員大工」を実現!
    今の時代に求められる
    新しい働き方とは

    相羽建設 株式会社さま

    2025.02.26掲載

    「大工を社員として採用しよう」と相羽建設が新たな方針を固めたのは、相羽健太郎さんが代表取締役社長に就任してからのこと。「先代の父(現・会長)は反対でした。他社にも簡単に…

  • 平屋の街をつくる!
    連棟から生み出される
    美しさの価値を形に

    須藤建設 株式会社さま(左)
    株式会社 拓匠開発さま(右)

    2025.01.29掲載

    千葉県に本社を構える拓匠開発は、もともと土木からスタートした会社。建築業を主軸にする今でも、そのアプローチは他社と一線を画します。…

  • 価格で集客し、
    住宅性能と社の姿勢で成約する!
    客足の絶えない工務店

    株式会社 藤城建設さま

    2024.12.18掲載

    「ウッドショックだって、伸びているところは伸びていますよね。うちも、コロナ禍だとかいろいろあったなかで新築の受注数は減っていないんです」と語るのは、2024年8月に株式会社…

  • 大工は正社員採用!
    工務店としての大きな飛躍を
    支えた「家道(やどう)」とは

    株式会社 木の家専門店 谷口工務店さま

    2024.11.27掲載

    「うちは本気で大工を育成する会社です」と語るのは、木の家専門店 谷口工務店の谷口弘和さん。その言葉通り、正社員88名のうち大工は43名。その平均年齢は20代と若く、新卒採用を基本と…

  • ブランド力とともに
    単価もアップ!
    コロナ禍が変えた集客の考え方

    株式会社 花みずき工房さま

    2024.10.23掲載

    今年で創業30周年を迎える株式会社花みずき工房。年間100棟前後を手がけた全盛期から今は30棟ほどに落ち着いていますが、その単価は住宅の質とともに年々上がっているといいます。昨年度の…

  • 全国の工務店や投資家、
    行政とも連携!
    「参加型のまちづくり」という
    挑戦

    株式会社エンジョイワークスさま

    2024.09.25掲載

    最初は不動産業からスタート、今では分譲、設計も手がけながらまちづくりにつながるプロジェクトにも着手しているエンジョイワークス。2007年に…

  • その数、約1500項目!
    あらゆる指針の言語化から
    生まれる企業文化

    ひだまりほーむ(株式会社鷲見製材)さま

    2024.08.28掲載

    木の家、自然素材を扱う工務店は、これからもう一度脚光を浴びるのではないか──。そう語るのは、岐阜県で「ひだまりほーむ」を営む株式会社鷲見製材の代表取締役社長、石橋常行さん…

  • 年商80億!
    リフォームを基軸とした
    多角経営で100年続く会社に

    株式会社OKUTA(オクタ)さま

    2024.07.31掲載

    スタートは修繕・営繕、リフォーム会社として成長してきた株式会社OKUTA。2002年に「脱・塩ビ宣言」をして自然素材やデザインにこだわったリフォームやリノベーション事業に力を…

  • イベントには約2000人が来場!
    人を呼び込む森の中の工務店

    株式会社浜松建設さま

    2024.06.28掲載

    最高年間売上高は26億円。業界全体が冷え込んだ2023年度も新築35棟、1000万円クラスのリノベーションを30棟手がけて約15億円の売上高を記録し、決算期の4月末までの繰り越し受注額は9億円を超えたという株式会社浜松建設…

  • 顧客紹介比率は50%超!
    社員が辞めない会社づくりの底力

    株式会社リベストさま

    2024.05.31掲載

    「北国岩手の冬を快適に」をコンセプトに、奥州市で年間約200棟を手がける株式会社リベスト。その受注の半数以上が紹介というところに、顧客満足度の高さがうかがえます。今回お話をうかがった代表取締役の相原一徳さんは…

  • 新築以外の受注はOB顧客が
    95%超え!
    DX化で「地域の名店」を目指す

    株式会社柴木材店さま

    2023.12.20掲載

    3代目の柴修一郎さんが家業である柴木材店へ戻ってきたのは20年前。そこで最初にとりかかったのが、OB顧客のデータ整理でした。今では新築以外のリフォームや小工事の受注はOB顧客の…

  • 平均受注単価が4000万円に!
    ブレないビジョンが実現したもの

    株式会社柴木材店さま

    2023.11.29掲載

    創業から半世紀以上、現在は3代目となる柴修一郎さんが代表取締役を務める柴木材店が社を構えるのは、茨城県つくば市に隣接する下妻市。筑波大学や研究学園都市としても知られるつくば市には、もともと高価格帯の顧客層も…

  • インスタフォロワー数
    7.3万人超え!
    人気工務店のSNS戦略とは。

    株式会社ひかり工務店さま

    2023.07.05掲載

    LIXILメンバーズコンテスト2022で準グランプリに輝いた大阪府のひかり工務店。敷地面積620㎡、3世帯が心地好く暮らすための工夫が随所に光る受賞作「layer」は、SNSでも広く注目…

  • 地元で評価され続ける秘訣とは?
    今こそ問われる時代への対応力。

    旭木材工業株式会社店さま

    2023.03.22掲載

    はじまりは製材業から、福井県の若狭町で70年以上になる旭木材工業株式会社。地域密着型の工務店として地元の方々の信頼を集め、現在4代目になる上野勝久さんが代表取締役社長を務めています。妻のきよのさんもその業務を…

  • リモートでここまで変わる!
    これからの現場監督の働き方とは

    株式会社ecomoさま

    2023.01.18掲載

    本年度から国土交通省が「建築現場の遠隔臨場」を本格的に実施することを発表し、その新たな取り組みに注目が集まっています。今回うかがったのは、実際にリモートで現場を管理するための画期的なツールを自社開発し…

  • 社員の意識改革、
    業績の向上にもつながった
    全社を挙げてのDX化。

    株式会社さくらホームグループさま

    2022.11.25掲載

    石川県を拠点に、北陸3県でトップクラスの不動産売買取引件数、年間完工棟数を誇るさくらホームグループ。それを支えるのは、創業当初から取り組んでいる属人化を解消するための…

  • 8年連続第1位!
    その躍進を支えた独自視点とは。

    株式会社さくらホームグループさま

    2022.11.04掲載

    石川県に本社を構えるさくらホームグループ。その建築部門を担う株式会社AXSデザインは、ここ8年連続で石川県内の新築住宅着工棟数第1位に輝いています。もともと不動産業を営んでいたところから建築分野に新規参入し…

  • 顧客獲得のカギは、
    自社の家づくりを伝える“言葉”。

    株式会社暮らしの工房さま

    2022.09.21掲載

    今回は、LIXILメンバーズコンテスト2021の新築部門で大賞を受賞した株式会社暮らしの工房の岡沢公成さんにお話をうかがいます。「自分の中でステップアップするためにも、第三者の評価を受けるコンテストにチャレンジ…

  • 地域での存在感をアップ!
    ブランディングを軸にした
    PR戦略。

    有限会社ネヌケンさま

    2022.08.24掲載

    今回お話をうかがったのは、LIXILメンバーズコンテスト2021のリフォーム部門で大賞を受賞した有限会社ネヌケンの根縫徹也さんです。「受賞してから声をかけていただくことが増えましたね…

  • 平均建物単価3000万超!
    良いお客さまとの出会い方。

    株式会社関工務所さま

    2022.07.20掲載

    群馬県で、創業120年。「長期優良住宅、ZEHなどを取り扱う工務店のなかでは群馬県でもかなり上のほうにいると思いますよ」と語るのは、群馬県で、創業120年。「長期優良住宅、ZEHなどを取り扱う工務店のなかでは…

  • 造園業で15年間培った感覚を、
    建築の世界へ。

    にわとや 有限会社モリタさま

    2022.06.15掲載

    今回お話をうかがったのは、「LIXILメンバーズコンテスト2021」にて新築部門の準大賞、ベストプレゼンテーション賞にも輝いた、にわとや 有限会社モリタ 代表取締役社長の森田健吾さん。受賞作「月灯りの庭いえ」は…

  • 創業60年、時代のニーズを
    とらえる施策とは?

    大喜建築有限会社さま

    2022.05.18掲載

    先代は生粋の大工というルーツを持つ大喜建築。その古き良き本物の技術力を受け継ぎながら、今の感覚にも刺さる家づくりを手がけていらっしゃいます。3代目となる代表取締役の大樂久善さんは、まさにその立役者。先代の頃から…

  • 情報紙の配布を続けて10年、
    その効果のほどは?

    株式会社林工務店さま

    2022.04.20掲載

    みなさん、無償提供サービス「住まいのかわら版」はご活用されていますか? 今回お話をうかがったのは、この「住まいのかわら版」をベースにした自社のオリジナル情報紙を10年にわたって毎月配布されている…

  • 脱炭素時代、資材ショック禍に
    資金計画はどう進める?

    株式会社井上住建さま

    2022.03.16掲載

    この脱炭素時代にますます高性能化する住宅、一方でウッドショックなど資材不足も問題になっている昨今、お客さまにどのような提案をするべきか悩む場面も増えているのではないでしょうか。その中でも重要なのは…

  • ウッドショックで変わったこと、
    変わらないことは?

    有限会社クマガイ建創さま

    2022.02.16掲載

    このまま長期化するのではないかとも言われるウッドショック。どんな対策をされていますか? 「木材だけではなく、ほかの建材も相次いで値上がりしているので、同じ予算では昔の感覚よりもだいぶコンパクトな家…

  • コロナ後も続けたい、
    新たな発見はありましたか?

    株式会社住工房スタイルさま

    2022.01.19掲載

    この2年ほど、どの業界にも多大な影響を及ぼし続けた新型コロナウイルス。そこでは逆風が吹き荒れる一方で追い風もあり、独自の施策に成功している企業も少なくありません。千葉県の印旛郡栄町に本社を構える…

  • このコロナ禍、どんな営業戦略を
    実行しましたか?

    株式会社藤井建設工業さま

    2021.12.15掲載

    まったく手探りのところから始まった新型コロナウイルス感染対策も、だんだん基準のようなものができ、 ここからまた新たなステージに立とうと奮闘されているご利用者さまも多いのではないでしょうか…