統計データ・市場動向について

主要都市の地価動向、住宅地は全地区上昇が5期連続

2023年9月4日

国土交通省は8月25日、主要都市の高度利用地等(全国80地区)における2023年4月1日~7月1日(2023年第2四半期)の地価動向を調査した「地価LOOKレポート」を公表した。景気が緩やかに回復している中、マンション需要の堅調さに加え店舗需要の回復が継続し、3期連続で全ての地区で上昇か横ばいとなり、住宅地は5期連続で23地区全てで上昇した。

全80地区のうち、上昇が74地区(前回73)、横ばいが6地区(前回7)、下落が0地区(前回0)。

このうち、住宅地では、マンション需要に引き続き堅調さが認められ、23地区全てで上昇を継続し、変動率区分に変化はなかった。「大濠」(福岡市中央区)は前期に引き続き「6%~の上昇」となった。

商業地では人流の回復傾向を受け、店舗需要の回復が見られたことなどから上昇傾向が継続し、上昇が51地区(前回50)、横ばいが6地区(前回7)となった。横ばいから0~3%の上昇に転じた地区が「長野駅前」(長野市)、「下通周辺」(熊本市中央区)の2地区。0~3%の上昇から横ばいに転じたのが、「青海・台場」(江東区)の1地区だった。